自然林を取り入れた緑豊かな憩いの場・学習の場

銀河の家Galaxy House

概要

休憩・宿泊可能な銀河の家(冷暖房完備)は、炊事場や宿泊設備のある部屋がありますので、子ども会を始め、各種団体に体験行事などでご利用いただけます。

1階 炊事場
2階 白鳥/天馬(各30人) ※日本間15畳、2段ベッド8台
3・4階 天体観測室(ドーム直径4m・40cm反射望遠鏡)

休館日・利用時間

休館日
  1. 月曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その翌日以後の最も早い休日でない日)
  2. 1月1日から同月4日まで及び12月28日から同月31日まで
利用時間 休憩(午前の部) 午前9時30分から午後0時30分
休憩(午後の部) 午後1時から午後4時
宿泊 午後4時30分から翌日午前9時

利用料

名称 金額
白鳥・天馬 休憩 1室1区分(午前の部/午後の部)  600円
宿泊 1人  100円
固形燃料 1個  750円
布団・シーツ 1組  1,200円

「銀河の家」ご利用案内

  1. 銀河の家の利用は、次の要件を満たす者に限ります。
    • 利用人員は、通常5名以上60名以下、夏休み期間は10名以上60名以下です。
    • 子供会の利用は、必ず指導者が同行してください。
    • 未成年者の利用は、成人(学生を除く)の責任者が同行してください。
    • 申請者は利用者に限ります。
  2. 食事は、原則自炊でお願いしております。
    自炊の場合の燃料は、指定の固形燃料に限ります。
    自炊器具は、下記のものを定員分無料でお貸しします。当日係員に申し出てください。
    • 電気炊飯器
    • まな板
    • 包丁
    • 水切りかご
    • バット
    • 大なべ
    • 椀(ご飯・汁用)
    • 大皿
    • 丸皿
    • カレー皿
    • コップ
    • 穴しゃくし
    • 玉しゃくし
    • カレースプーン
    • フォーク
    • ティースプーン
    • しゃもじ
    • フライ返し
    • へら
    • 電気ポット
    • ポット
    • やかん
    • 鉄板
    • 鉄板台
    • 茶漉し
    • 缶切り・栓抜き
    • バケツ
    • 洗いオケ
    • 長椅子
    • 三角椅子
  3. 広場の自炊器具を使用する時
    • 器具は大切に扱ってください。
    • 使用後は、きれいに洗って、係員にお返しください。
  4. 食事される場所は、1階の炊事フロアーに限ります。(持込の場合も含む)
  5. 当施設は、設置目的に該当しない団体のご利用はお断りしております。また宿泊者数の虚偽申請や迷惑行為等、施設を正しくご利用いただけない場合は、ただちに施設利用をお断りし、今後の利用についてもお断りさせていただきます。また、代表者にて管理の徹底をお願いいたします。
  6. 当日の宿泊、休憩の申し込みは、お断りします。また、銀河の家宿泊はご利用日の14日以上前にお申し込みください。
  7. 一団体で定員に満たない時は、相部屋になることがありますので、予めご了承ください。
  8. 茶葉・洗剤・たわし・ビニール袋(屑入れ)等は、ご用意ください。
  9. ゴミはお持ち帰りください。
  10. 電気器具(ホットプレート・電気なべ等)、カセットコンロ等の持込はできません。
  11. 飲酒はできません。
  12. 火気には特にご注意ください。
    • 喫煙は禁止です。(炊事フロアー横の喫煙コーナーをご利用ください。)
    • 固形燃料は、燃えきったことを確認してください。
    • 夏季、蚊取り線香の取り扱いには、十分ご注意してください。
  13. 部屋の使用については、係員の説明をよく聞き、非常口・避難はしご・避難経路・電灯及び冷暖房スイッチ等の確認をしてください。

宿泊される方へ

  1. 宿泊利用は、中学生以下のお子様がいる団体。(高校生は学校行事として先生が引率する場合のみ可)
  2. 宿泊者は、翌朝9時までに部屋を片付け、係員に引き継いでください。
  3. 自動車は、宿泊者専用の駐車場をご利用ください。
  4. 寝具を破損された場合は、次の弁償金を申し受けます。
    掛け布団(1枚) 3,000円 毛布(1枚) 1,500円
    敷き布団(1枚) 3,000円 枕(1枚) 800円
    マットレス(1枚) 3,000円
  5. 寝具類は、使用後きちんとたたみ、所定の場所に納めてください。シーツ・枕カバーは外して、2階廊下に出しておいてください。
  6. 盗難には十分ご注意ください。
    • 貴重品は各自責任をもって管理してください。
    • 就寝時、戸締りを確認してください。(特に1階で入り口の施錠は確実に)
  7. 浴室はありません。シャワー室は同時に3名様ご利用いただけます。
    • シャワーを使用するときは、係員に申し出てください。(ご利用は午後9時まで)

利用上の注意

  • 職員・係員の指示があった場合は、必ず従うようにしてください。
  • 施設の備品等を使用する場合、電気器具の持ち込みがある場合は申請時にお申し出ください。
  • 許可された内容を変更するときは、事前に変更許可を受けてください。
    なお職員の指示に従わない場合は、許可を取り消す場合があります。
  • 使用後は、事務室に報告してください。また、つぎの場合は、原状にお戻しください。
    1. 設備・器具を移動した場合
    2. 室内をよごした場合
  • 利用当日看板などを立てる場合は、事前にお申し出ください。
  • はり紙などをする場合は、許可を受け、指示された場所にお張りください。
  • 夜間、みだりに公園から外に出ないでください。
  • 時間外のアスレチックの使用は禁止します。
  • 消灯は午後10時です。
  • 住宅街につき、騒がないでください。
  • 花火はできません。
  • 入退場は、指定の出入り口をご使用ください。

申込方法

窓口でお申し込み

  • 休憩・宿泊とも、非営利利用は7か月前の同日から、営利営業利用は6か月前の同日から受け付けます。
    ※銀河の家の営利営業利用は、プラネタリウム館の全日貸し切りをされた場合のみ利用可能です。
  • 休館日の前日及び休館日の宿泊はできません。
  • 窓口申込の際、同時申込で利用枠が重なった場合、抽選になります。
  • 利用日当日の申し込みはお受けできません。
  • 銀河の家宿泊はご利用日の14日以上前にご予約をください。

WEBでお申し込み

利用日の「21日前」まで申込可能です。それ以以降は窓口までお問い合わせください。

利用料の納入

  • 窓口申込の場合、利用料は許可と同時に納入してください。
  • WEB施設予約システムから申込された場合は、施設で承認後、7日以内にお支払いください。(支払い方法:コンビニ決済・ペイジー・窓口払い)
  • 申し込み後、利用者のご都合により取り消しになる場合、納入された利用料は、下記の基準によりお返しいたします。
    1. 利用取消承認申請を利用日前10日までに提出・・・100%
    2. 利用取消承認申請を利用日前5日までに提出・・・50%
    ※WEB施設予約システムにてキャッシュレス決済された場合も、窓口にお越しください。ただし、決済手数料は返金できません。
    ※取り消し手続きの際、お渡ししました「利用許可証」・「領収書」をご持参ください。
     WEB施設予約システムからお申し込みの場合は画面をご提示ください。

関連リンク