自然林を取り入れた緑豊かな憩いの場・学習の場

フィールドアスレチックAthletic

フィールドアスレチックは本日通常開場

18種のアスレチック

1番「準備運動」
小山や丸太のあるランニングコースを3周します。
2番「てこの実験」
シーソーの上を渡ります。
3番「重心の実験」
やじろべえを次々に反対側に移します。
4番「力のモーメントの実験」
外側のロープを押して一周し、次に内側のロープを押して一周します。
5番「滑車の実験」
ロープを引き二本の丸太を上端まで引き上げます。
6番「慣性の実験」
ロープをつかみ丸太を鉄板にぶつけます。
7番「振り子の実験」
丸太の台からふりこにのり、丸太を足でけります。
8番「遠心力の実験」
丸太の壁を3周走ります。
9番「まさつの実験」
ロープを引き丸太を次々に上端まで引き上げます。
10番「宇宙ロケットで出発」
丸太やネットのロケットにのぼります。
11番「宇宙遊泳」
ネットをはらばいになってすすみロープをわたります。
12番「太陽系わたり」
木株や丸太の上をわたります。
13番「北斗七星わたり」
丸太に足をかけロープをつたって横に移ります。
14番「カシオペア座めぐり」
丸太の上をわたります。
15番「天の川わたり」
丸太やロープのつり橋をわたります。
16番「月のみちかけ」
丸太をのぼり穴から反対側へおります。
17番「UFOわたり」
つるし木株をわたります。
18番「地球帰還」
木株にすわり、空中をすべりおります。

コースマップ

概要

日本アスレチック協会監修のフィールドアスレチックコース。木々に囲まれ清清しい環境の中で、老若男女問わず楽しむことができます。 また、フィールドアスレチックコース内におやこランニングコース(390m)もあります。

ポイント数 全18種目
面積 7,620m2

休館日・利用時間

休場日
  1. 月曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その翌日以後の最も早い休日でない日)
  2. 1月1日から同月4日まで及び12月28日から同月31日まで
  3. 天候不順や施設管理者側の判断により安全が確認できない場合は休場、または一部遊具の使用を制限する場合があります。
利用時間 午前9時から午後4時30分

利用料

無料でご利用いただけます。

ご利用上の注意

  1. フィールドアスレチックには指導者も先生もいません。だれも号令も命令もしません。必ずお客様自身の判断で行動してください。
  2. 他の人の行動を指示したり、命令するのはやめましょう。
  3. 採点を希望される方は、アスレチック職員もしくは有隣会館1F事務室までお越しください。
  4. きゅうくつな服装ではなく、思いっきり体を動かせることのできる楽な服装で運動してください。
  5. 自然を愛する心を持ちましょう。1本の木、1本の草にも生命があります。
  6. 職員・係員の指示があった場合は、必ず従うようにしてください。
  7. 運動を行う前には必ずスタート地点の看板をお読みください。
  8. みんなの楽しい広場として、各施設を大事に使ってください。

関連リンク