「ハロウィン」といえば仮装ですよね。
ということで、児童館では「鼻ブー」をつけて変身です。

紙コップにみんな思い思いの装飾をして、

「装着!!」
10月31日の「ハロウィンイベント」では、みんなで変身します!
変身してくると何かいいことが…
あるかも…(o^^o)
どうぶつふれあい教室
今年も「NPO法人CANBE」と、
東郷町の「獣徳会動物医療センター」のご協力のもと、
「どうぶつふれあい教室」を開催しました。
身近な動物の犬を対象に命について考えます。

自分の胸に手を当てて、自分の心臓がドクドクしているのを感じてから、

代表の児童が、実際に犬の心音を聴きました。
「ドクンドクン言ってる!!」

その後は、実際に犬との接し方を学びました。
「さわってもいいですか?」

ふれあいを通じて、子どもたちも何かしら感じたかな…

命について考える貴重な時間となりました。
今年もご協力いただいた皆様に感謝します。
のびすく広場 ~かぼちゃDEおだんご~
月に一度の「のびすく広場」。
今回は、ハロウィンが近いということもあり
「かぼちゃ」を使ったおだんご作りです。
まずは、蒸かしたかぼちゃと白玉粉を、
ぬるま湯で溶かしながらしっかりと混ぜます。

耳たぶぐらいのかたさにまとまったら、
小さくちぎって形を作っていきます。

こんなに素敵な、かわいいかぼちゃがたくさんできました。
茹でた後に、かぼちゃにココアを混ぜヘタにして、
みたらしソースをかければ完成!!

見た目に反して、みたらし味なところが面白い。
みなさんも、ハロウィンにいかがでしょう?
秋の収穫祭
児童館では、裏庭で様々な野菜を育てています
秋と言えば・・・・・
「サツマイモ!」![]()
ホッカホッカの焼き芋にしたら、おいしいですよね・・・
まずは、みんなで収穫です![]()

そ
し
て
蒸し器でふかして
みんなで い・た・だ・き・ました![]()


甘くって ほくほく![]()
秋を感じる 一日となりました。![]()
北・西・中・南・兵 ドリームマッチ
児童館恒例行事の一つ
「児童館ドリームマッチ(通称ドリマ)」
今年も開催されました。
毎年、小学校の学習発表会の代休日に開催!
と言うことで、今年は10月21日
いつもは東郷町総合体育館で行っていましたが、
今年は、近くの清水公園で5館、総勢120名を超える
参加者のお友達とスポーツ大会です!![]()

GoGoタイフーンではじまり!

トンネルくぐり!

水はこびリレー!

お・ま・けのクツとばし!

雨が心配される中、この日だけ晴れ![]()
青空のもと
元気いっぱい!
楽しんだ一日でした![]()