カプラで遊ぼう

1:3:15という比率でできた、一種類の板。

それがカプラです。272315

イメージしたものを作れるといわれ、

欧米では魔法の板とも呼ばれているそうです。316128

まずは、各自で好きなように遊びました。

IMG_0733

作っては崩しての繰り返し、

IMG_0757 IMG_0791 IMG_0805

崩れる音も心地良く軽やかです。316774

途中からは、ひたすら高く積み上げることに。204895

IMG_0818

2m40cmを超えたところで崩れてしまいましたが、

ダイナミックに倒れる姿は迫力満点169295

この誇らしげな表情・・・

どこか満足気です。260841

着衣水泳教室

今年も兵庫小学校プール開放(通称100円プールが始まりました。255675

スポーツクラブも指導の一環で着衣水泳教室に参加しました。204895

元気に挨拶をして、まずは準備体操。264979

IMG_0659

その後は、実際に水の中に入り動きにくさの体験をしました。305977

前向きや後ろ向き、横歩きなど、どの向きが動きやすいかなど考えました。226418

IMG_0692

力を抜けば浮くことができると教えてもらいましたが、

なかなか意識することが難しく沈んでしまうことも・・・。169295

IMG_0705

実際に水に落ちてしまったときに、身近なもので受けることも学びました。

ペットボトルや、袋など”いざ”というときに覚えておきたいものです。

次回19日には、救命救助体験会を行います。272315

いざ!というときに備えましょう。113191

夏休み ~真っ最中~

夏休みに入って

7月があっという間に終わってしまいました。

それでも残り30日

316430 夏休み真っ最中 316429です。

8月も楽しいこと、いっぱい

しますよ

316743

兵庫小学校の開放プールが始まりました。305977

月曜・水曜・金曜日には

午後、100円持って行きましょう。 326418

火曜・木曜日は午前中に

幼児さんようのガーデンプールを設置しています。310380

午後からはその水を使って

312651 ウォーター●●●●●● 312652と言う名の

水遊びを行います。 326737

IMG_3883

着替えを持って集まってください。

315381

113191

いろいろなイベントの情報は

児童館だよりを参考にしてください。255675

おりがみ蛙ジャンプ大会

おりがみの蛙を折って 226418

ジャンプの大会・・・って文字通りですが

ジャンプ大会のジャンプの意味が

人それぞれ

高く跳ぶ・・・ハイジャンプ 305133

遠くへ跳ぶ・・・幅跳び 308261

三回跳ぶ・・・三段跳び 327169

今年は4年に一回のスポーツイベントの年

児童館のジャンプ大会

目的地までジャンプをしながら早く着いたもの勝ち 321682

IMG_3948

10人が一斉にスターして 予選

IMG_3954

いやはや、真剣そのもの

IMG_3960

1・2・3位の児童と自慢の蛙君たちです。 226418

フラフープ対決

夏休みに入り、フラフープが大人気です。272315

腰で回すのはもちろんのこと、首で回したり、

本数を増やしたりと工夫しながら遊んでいます。204895

今回の対決も最初は、どれだけ回せるかという勝負だったのですが、

なかなか決着がつかず・・・

IMG_3838

結局、ぶつけ合いになりました326737

IMG_3843

回しながら移動もなかなか難しいのですが、

子どもたちは余裕でこなします230620

IMG_3854

ぶつかってバランスを崩しても、立て直すと拍手が起きるほど、

白熱の勝負が繰り広げられました255675

IMG_3859

入賞者はこの子たちです113191

兵庫児童館フラフープ職人と呼ばれるでしょう255675