お正月に縁起がよいといわれる「独楽」。![]()
諸説ありますが、物事が円滑に回るに通じて縁起が良く、
うまく回ると子どもが早く独り立ちできると言われています。![]()

今回は5人一組の勝負で2人が勝ち残り。
それを繰り返していきます。![]()

熱戦が続き・・・

白熱の決勝戦。![]()

児童館は遊んだもの勝ち。![]()
誇らしげな表情でした。![]()
お正月に縁起がよいといわれる「独楽」。![]()
諸説ありますが、物事が円滑に回るに通じて縁起が良く、
うまく回ると子どもが早く独り立ちできると言われています。![]()

今回は5人一組の勝負で2人が勝ち残り。
それを繰り返していきます。![]()

熱戦が続き・・・

白熱の決勝戦。![]()

児童館は遊んだもの勝ち。![]()
誇らしげな表情でした。![]()
毎年の年初め行事、「書き初め」を行いました。![]()
今年一年の頑張ることや
したいことを書道で表しました。![]()

心を落ち着かせ、いざ一筆入魂。![]()

筆を使ったことのない子は、
助けてもらいながら書きました。![]()

できあがったものは館内に掲示する予定でいますので、
来館した際はぜひご覧ください。![]()
平成29年 あけましておめでとうございます。
今年も楽しいこと、いっぱい行っていきます。
![]()

昨年12月にいただいた、渋柿
おいしそうな干し柿になりました。
と言うことで、
幸せを か・き・あつめて ![]()

お正月飾り作りの、酉たちです。
幸せを と・り・こんで ![]()
今年も、良い年でありますように・・・
みんなで、楽しみましょう。
![]()
兵庫児童館 12月28日
お餅つきの行事も無事終え
今日が今年最後の開館日です。

来年1月は4日(水)が最初の開館日です。
書き初め大会をします。
新春の行事にぜひご参加ください。
それでは、良いお年を

お迎えください。
(12月29日~1月3日年末年始休館日)
児童館、今年最後のイベント行事
お餅つき
を終えました。
巷では自粛ムードですが
やはり伝統行事と言うことで
開催しました 。![]()

自分の歳の数 だけ 自分でつきます。
![]()
その場で食べるということは、チョット遠慮し
とりあえず
丸めて鏡餅作り


出来上がりを持って帰っていただき、
家で食べていただきます。
![]()
![]()
それでも、やはりつきたてのお餅を
食べたい・・・と言うことで

ホットプレートで焼いて、甘辛の醤油をつけて
いただきました。
おいしかったです。![]()