魔女現る![]()
![]()
![]()

安心してください(笑)
児童館に来る魔女は、こわ~い魔女ではありません。![]()
天気の良い日に、玄関前で大人も子どもも一緒になって
街頭紙芝居を見ます。![]()

すっかり物語に入り込んでいますね。![]()
みんな夢中に聞いています。![]()
外でやる時は、玄関前で呼び込み
をしていますので、
是非見に来てくださいね。![]()
魔女現る![]()
![]()
![]()

安心してください(笑)
児童館に来る魔女は、こわ~い魔女ではありません。![]()
天気の良い日に、玄関前で大人も子どもも一緒になって
街頭紙芝居を見ます。![]()

すっかり物語に入り込んでいますね。![]()
みんな夢中に聞いています。![]()
外でやる時は、玄関前で呼び込み
をしていますので、
是非見に来てくださいね。![]()
伝承作品の「へそ飛行機」を元に作った紙飛行機で、
「折り紙ヒコーキ大会」を開催しました![]()

今回は、
遠くまで飛んでいったで賞
長く飛んでいたで賞
デザイン賞
の三部門で競います。![]()

練習にも余念がありません。 ![]()

自慢の紙ヒコーキを手に記念撮影。
見事、入賞したメンバーです。![]()
兵庫児童館の運営をしている「ハマダスポーツ企画(株)」
![]()
から各運動の指導者に来ていただく、「スポーツクラブ」を開講しました。![]()

今回は「集団遊び」です。

みんなで準備体操やストレッチを行った後に、
しっぽ取りをしました。![]()

取るのに集中すると、取られてしまったり・・・![]()
運動遊びを通じて、
基礎的な体の使い方を学んでいってほしいですね。![]()
東郷町の保健師さん、
健康作りリーダーさんにお越しいただき、
「東郷体操」を教えていただきました。![]()

長期休みや夏休みの100円プールのときの、
準備運動としても行っているので動きはバッチリ。![]()

一年生も見よう見まねから始まり、
2回目には動きがスムーズになりました。![]()

東郷体操は6月3日に開催される
「じどうかんこどもまつり」のときにも行います。
当日は、みんなで東郷体操をしましょう。![]()
ゴーヤーの種をいただいたので、
さっそく種を植えました。

種うえのお手伝いをしてくれました。![]()
お花
に水やり
や草取りのお手伝いをしてくれる子が
たくさんいますので、嬉しいですね。![]()
実は、今はきゅうり
も児童館で育てていますよ。
早く芽が出ないかな~。![]()
今年度のワンドリクラブでは家庭菜園にも
チャレンジします。![]()
植物を育てながら、子どもたちの豊かな感性を
更に育んでいけたらと思います。![]()