昔からある遊び「ぐりこ」
今の子どもたちは知らない子多く、
初めてやるという声も。![]()

ルールはシンプルなのですぐに取り組めます。 ![]()

大きく跳んで、両足で着地。

遠く離れていくと、こっそり言葉が変わったり。![]()
「ぐ・り・こ・の・お・ま・け・つ・き」
最近では、児童館の廊下の木の板を、
一マスずつ使って遊んでいる子もいます。![]()
昔からある遊び「ぐりこ」
今の子どもたちは知らない子多く、
初めてやるという声も。![]()

ルールはシンプルなのですぐに取り組めます。 ![]()

大きく跳んで、両足で着地。

遠く離れていくと、こっそり言葉が変わったり。![]()
「ぐ・り・こ・の・お・ま・け・つ・き」
最近では、児童館の廊下の木の板を、
一マスずつ使って遊んでいる子もいます。![]()
児童館の行事で覚えた「ココ☆ナツ」
今でも大人気です。![]()

ハイタッーチ![]()

子どもも大人もココ☆ナツ![]()

イエス![]()
![]()
みんな汗をかきながら、
もう一回の声が鳴りやみません![]()
今日は、こどもの日飾り作りをしました。![]()

オリジナルの鯉を作っていますよ。![]()
鱗の色もオリジナルがあっておもしろ~い。![]()


「せ~の。できた~♪」![]()
みんなで作ると楽しいね。![]()

並べてみると、気持ちよくお空を
泳いでいるみたいですね。![]()
![]()

お天気の良い日は、児童館の鯉のぼりたちも![]()
気持ち良さそうにお空を泳いでいますよ。![]()

立派な兜も学童保育室に飾りました。![]()

子どもたちもお手伝いをしてくれて、
立派に飾っています。![]()
児童館に遊びに来た際や、お迎えの際に
是非見てくださいね。![]()
児童館には「おやつ倶楽部」という行事があります。![]()
月に一度、土曜日に開催されます。
今回は「フレンチトースト」を作りました。

自分たちでできる作業を見つけながら、
自分で作ったものを食べます。![]()

完成したものはこちら。
ラズベリーのジャムをかけていただきました。![]()

どなたでも参加できます。
日程は館だよりをご覧ください。![]()