今年度も始まりました、
幼児親子さんを対象とした「のびすく広場」。
初回は「クッキー作り」を行いました。![]()

材料をみんなでこねこね。
型をとったらオーブントースターへ。
いろんな形があってステキ。![]()

約5分ほどで完成。![]()

パクパク食べる子どもたちの姿が印象的でした。![]()

手軽に親子で作れるので、
ご家庭でも一緒に作ってくださいね。![]()
今年度も始まりました、
幼児親子さんを対象とした「のびすく広場」。
初回は「クッキー作り」を行いました。![]()

材料をみんなでこねこね。
型をとったらオーブントースターへ。
いろんな形があってステキ。![]()

約5分ほどで完成。![]()

パクパク食べる子どもたちの姿が印象的でした。![]()

手軽に親子で作れるので、
ご家庭でも一緒に作ってくださいね。![]()
料理や工作など生活に即したものを、
体験活動とする「ワンドリクラブ」が始まりました。![]()
初回は、スキレット(鋳鉄製のフライパン)を使って、
おやつ作りをしました。

スキレットには油を塗って、
こびりつかないように準備しておきます。

まずはバナナを一口サイズに切ります。![]()

その後はスキレットに切ったバナナと、
マシュマロを並べていきます。![]()

火にかけマシュマロが溶けてきたら、
オーブンでさらに焼き目をつけたら完成。
味はというと「美味しい!」や「甘過ぎる・・・」など
賛否両論。![]()
マシュマロの量にご注意を。![]()
相手のチームを追い越すまでリレーが続く遊び。
「トムとジェリー」
なかよく追いかけっこ。![]()

追い越そう、追い越されまいと必死に走ります。![]()

走る順番が勝負のカギです。![]()

勝ったときの「やったー!」の声。
負けてしまったときの「もう一回!」の声。
勝っても負けても終わらない遊びです・・・![]()
5月17日(水)、街頭紙芝居が児童館の玄関前でありました(^O^)/
でも、普通の紙芝居ではありません。ど~して![]()
な・ぜ・な・ら・・・
なんと!魔女のみなーなさんがやってきました![]()

「みんな、いらっしゃ~い
」
みなーなさんの紙芝居が始まると、子どもたちは物語に夢中。
歩いてきた子、自転車で来た子、大人も、どんどん人が集まったよ![]()

みなーなマジック![]()

おはなしの世界に入っちゃったね![]()

外で聞く、ちょっと懐かしい雰囲気の紙芝居もイイね![]()
今年度も始まりました、「おりがみクラブ」の様子です![]()

みんなしっかりお話を聞いて、おりがみをしています(^o^)

「こう折るのかな?こうかな?」と真剣な眼差しです!

難しいところも、がんばってチャレンジすることができました!![]()

じゃ~ん![]()
![]()
「やったー!!できた~
」
かんばって作ったかいがあったね♪
ステキな作品、いっぱい作ろうね![]()