児童館 お店屋さん ごっこ

昨年は、高学年の児童による、
実際に不用品を売る「キッズフリーマーケット」を行いました。

しかし、意外に参加者が少なかったり、
売る側も売れ残ったり、
買う側も、お金を持っていなかったり・・
いくつかの反省点、問題点がありました。

そこで、今年は、もっと児童の遊びの原点に戻って、
自分たちで売るものを作ったり、持ち寄ったり、
売るばかりではなく、遊ぶコーナーを設定して(ゲームセンターのような)
楽しんでもらうことを考えたり・・

自分の財布を作ること、(布、ボタンを使って手作り)
使うお金を準備すること、(瓶の王冠をつぶして)
一年間の頑張ったポイントカード・各種検定ポイントを、現金に還元して、
お金の単位は 1ワラベ と言います。

さぁ、開始
201203291「スーパーボールすくい」 
201203292「空き缶積みゲーム」
201203293

会場はこんな感じです。

ちなみに、売上金は、出店者の「やまわけ」です。
お金を使い切った子。
売上金で、お財布をパンパンにした子。

今度はそのお金を、貯金して、どう遊びを展開しましょうか?

金星ー月ー木星 一直線

新聞、天文雑誌など読んで、
前もっていろいろな情報を手に入れることができますが、
今回の、「金星-月-木星」の一直線整列は、
毎日夜空を見上げていれば、
比較的容易に、発見することができました。

児童館に来ている子たちは、わりと星を見る機会がありますから、
自分から気が付いたようです。

次回一直線に並ぶのは・・・・・・・・・
だいぶ先のことのようですから・・・・・
20120326
公園の時計塔を一緒に入れて写真を撮りました。
時刻は7時5分です。

普通のカメラで十分です。

今年は、金環日食もありますし・・・

障害物競走・・・のおはなし

障害物競走
単純に、障害物を乗り越え、乗り越え、くぐり、とび・・・・
どんどん先へと行く・・・・だけの話です。

でも、これって、考えてみれば・・・
こんな状況・・・あるはずないし・・・

しかし、子どもたちを見ていると
いるんです。
やたら、速い子。
なぜか、遅い子。
20120316
これって、なぜなんでしょう。何が原因なのでしょう。
そしてこのことが、何に影響があるのでしょう。

何もないかもしれない。何かあるのかもしれない。

自己管理・・・の問題にまで話を広げたら・・・
危機からの脱出・・・なんて言い出したら・・・ちょっと大げさ???

でも・・・ちょっと考えてしまう・・・・・・と言う「おはなし」

小学生ぼうはん教室 Ⅱ

3月15日、愛知警察署 生活安全課の刑事さんのご指導で、
小学生が実際、事件に巻き込まれないようにするための注意事項を、

VTRとリーフレットとで、「つみきおに」と言う
「5つの約束」を、学びました。

201203152
201203151 知らない人にはついていかない。
 みんなと、いつも一緒にいる。
 行先などきちんと知らせる。
 大きな声を出す。
 逃げる。

「つみきおに」覚えておきましょう。

小学生防犯(ぼうはん)教室

いきなり、通りすがりの人に切りつけられたり、

誘拐事件連れ去り事件、さらに痴漢不審者に遭遇したり・・・

そんなニュースが日常的に聞かれます。

そんな事件に巻き込まれないようにするには・・・

と言っても、何もできないかもしれない。

しかし何らかの予防手段があるのかもしれない。

そして、実際遭遇してしまったら、どのような対応をすればよいのか・・・

そのような疑問にお答えしていただくべく、

警察官の方から直接いろいろご指導いただく機会を設けました。

小学生でもできること・・・きっとあると思う。

3月15日木曜日、午後4時から 兵庫児童館遊戯室にて

小学生ぼうはん教室を開催します。

ぜひ、勉強してみよう。