第2回目はつかちゃんのオススメです。
『よこむいて にこっ』
ついつい、
くすりと笑ってしまうそんな絵本です。
ぜひ、
お子さんと向き合って
ニヤニヤしてください。
#day2
第2回目はつかちゃんのオススメです。
『よこむいて にこっ』
ついつい、
くすりと笑ってしまうそんな絵本です。
ぜひ、
お子さんと向き合って
ニヤニヤしてください。
#day2
3/2から児童館はお休みのままですが
子どもたちは
何をして過ごしていますか?
小さな子どもを持つパパママたち
楽しく過ごせていますか?
なかなか会えない
たくさんの顔を浮かべながら
児童館にできることを少しずつ始めたいと思います。
まずは近頃流行りの
ブックカバーチャレンジ。
スタッフから
おすすめの本や絵本を紹介していきますね
著作権等の関係で
ご紹介するのは表紙とコメントのみ。
あくまでも個人のおすすめです。
気になった本があればぜひご参考に。
では第1日目はカンチョーからスタートです。
子育て中のママにおススメ。
「わたしがあなたを選びました」
子育てでしんどくなった時、何かに頼りたくなりますよね。みんな同じです。一息ついて本でもまくってみてはいかがですか?
#day1
放課後児童クラブ 保護者の皆様
4月24日(金)、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
本町の小学校の臨時休業期間は、5月31日(日)まで延長されました。
放課後児童クラブは、引き続き開所しますが、
緊急事態宣言が発出されている折、
より一層の感染拡大防止のため、利用は真にやむを得ない場合とし、
極力お控えいただきますようにご理解とご協力をお願いします。
なお、5月児童クラブを利用しないご家庭には、
後日返金措置を取らせていただきます。
02.04.24更新
詳細は町ホームページをご覧ください。
三密を避けましょう
と対策をしていますが
子どもたちが
1日に、最大11時間半過ごす放課後児童クラブでは完全に避けることができません。
少しでもお休みができる方は
家庭で保育して
いただけるようご協力をお願いします。
そんな中
1日3回以上場所によっては随時おこなう施設や遊具の消毒。
そして子どもたちへの注意喚起。
職員も工夫していますよ。
これくらい離れるよ等身大ポスター
おもちゃも洗浄、アルコール消毒
お弁当も広がって。でも遠足気分!
送迎の保護者さんにも、マクスと入り口でのアルコール消毒にご協力をお願いしています。
スタッフも
子どもも
みんなで気をつけながら過ごしています。
《お知らせ》
児童館は5月31日まで臨時休館中です。
いつもご利用いただいている皆さまにはご不便おかけしておりますが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
①幼児クラブの申し込み受付について
先日、延期をお知らせしましたが、
6月9日(火)、10日(水)、11日(木)に行います。
※9:30~17:30の開館時間に児童館へ直接おこしください 。
◇対象◇
赤ちゃんクラブ (0歳 H31.4.2~ R2.4.1生まれ)
ひよこクラブ (1歳 H30.4.2~H31.4.1生まれ)
ちびっこクラブ (2歳 H29.4.2~H30.4.1生まれ)
児童館を拠点として、ママたちが主体となり様々な活動を行うクラブです。
同学年のお子さんをもつママたちの出会いの場にもなっています。
登録お待ちしています。
②第17回じどうかんこどもまつりについて
6月7日(日)に開催予定だったこどもまつりですが、
延期となりました 。
今後の予定については、児童館内の掲示やブログでお知らせします。