ママ倶楽部・サケの解体

Sake01Sake02
10月31日(土)「お魚マイスター」の神谷さんを講師に、ママ倶楽部「サケの解体」

「いただきますは、お命いただきます・・の意味」、「サケのオスとメスとの見分け方」、「サケとサーモンとの違い」、「あぶらびれの話」、「すじこの取り出し方」そして「いくらにするための、ばらし方」、「サケの解体の仕方」・・・・・多くのことを、実際に見せていただきながら一つ一つを学びました。

サケがテーブルの上に並べられた瞬間に、眼の色が変わったこどもたち。マイスターの言葉、一言ひとことにうなずき、マイスターの手で、切り外される頭部、取り出される内臓を、眼を皿のようにして、食い入るように眺めていました。

魚は切り身しか知らない・・とか言われている昨今、今日の子たちは大丈夫かと・・・

さらに、三枚に下ろした切り身は、チャンチャン焼きに、いくらも漬けにして、おいしく、おいしく、「お命いただきました。」そ・し・て「ごちそうさまでした。」

こどもエコばんぱくin東郷 2009

Ecobanpaku

10月18日(日) 東郷町、境川緑地河川敷(交通児童遊園東)にて、エコキャンペーン「こどもエコばんぱく in東郷 2009」が開催されました。
「エコ」ということで、当日、こどもたちの中には、徒歩で家を出発し、「可燃ごみ」と「不燃ごみ」とに分け、落ちているゴミを拾いながら会場に集合する子もいました。

会場内には、「エコワークショップ」として、ぞうきん作り、光るドロ団子作り、フラワーアレンジメント、リース作り、おりがみ、境川ガサガサ探検隊(生き物探し)、自転車(マウンテンバイク)自転車教室などのコーナーがあり、多くの親子が一緒に参加していました。

当日、ゴミを拾って集合した子たちには、みたらし、トン汁、おこしもの、ポンがしなどがふるまわれました。

そして・・児童館としては・・・・

1 「エコワークショップ」の一つとして「ローゼルジャム屋」を出店。(北部児童館)
2 エコステージ上では、写真のエコ体操「地球にエコしょ!~私のエコ宣言」(合同)
  人形劇「三匹のこぶた」(西部児童館) 
  大型紙芝居「テリーくんとエコしよう」(中部児童館) 
  歌と遊びの広場「The Z2(ザ・ジートニー)」(兵庫児童館)
3 司会進行 など

こどもたちの大活躍の一日でした。このブログを読まれたあなた!!!
来年は、ぜひ参加してください。

木星・観望会

10月15日(木)jupiter
今年は、ガリレオ・ガリレイが天体望遠鏡で天体観測を始めて400年、それを記念した世界天文年です。
児童館でも、望遠鏡で木星の観望をしました。ガリレオが発見した、4つの衛星(イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト)も、縞模様の木星の横に並んで見え、その位置が刻々と変わっていくことから、地動説を発見した、そのいきさつが、何かしら感じられる、そんな、星空でした。
BGMはもちろん、ホルストの交響曲「惑星」から「ジュピター」

おいも掘り

10月9日(金)
imohori
兵庫児童館にも裏庭に小さな畑があります。この日はみんなで「おいも掘り」
「さつまのおいも」のおはなしみたいに、引っ張って引っ張って・・・・
「わたしたちの、まけで、ごーわーっす」と・・・抜いたおいもは、ごらんの量。

さーて・・・・・・・今回は、どうやって、いただきましょうか・・・・・
相変わらず、食べるお話ばかりで・・・・・    ハイ

ミニリーダー研修・あいち海上の森センター

Mini leader
10月3日(土) 「ミニリーダー研修」 於 あいち海上の森センター
ミニリーダーというのは、3年生の中で、「将来、リーダーとして、児童館の各種イベントを企画したり、運営したりすることをしたい。」そういう思いを持っている児童のことです。

東郷町地内各児童館6名ずつ、「あいち海上の森センター」で研修を行いました。
会場内でのスタンプラリー、それにプラスして、各館から出された問題を解き、各種葉や実を集めて自然の中を歩き回りました。

どうしても見つけたかった、通称「エビフライ(野生のリスの食痕)」・・・残念ながらみんなは見つけられなかったけど・・・・私(H)が一つ見つけたんだよ ねぇ
一番大きなドングリを拾ってきた子にあげちゃいました。

昼からは、体験の森コーナーで、自然の木に渡したロープを渡ったり、ネイチャーゲームを楽しんだり、かくれんぼや鬼ごっこ、果てはがけ登りなど、とにかく、いっぱい遊んだ一日でした。  

この貴重な体験・・・ぜひ生かして、立派なリーダーさんになってほしいものです。 
 期待してるよ!!!