中庭に設置したバスケットゴールが大人気です。
この日も学年はバラバラでしたが、
自分たちでいろんなチームに分かれて楽しみました。
「25点決めた方が勝ちね」
と言ってルールを決めたはいいものの、
いつまでたっても点数が増えていきません…笑
点数ではなく、なんとなくワイワイしている感じが楽しかったようです。
中庭に設置したバスケットゴールが大人気です。
この日も学年はバラバラでしたが、
自分たちでいろんなチームに分かれて楽しみました。
「25点決めた方が勝ちね」
と言ってルールを決めたはいいものの、
いつまでたっても点数が増えていきません…笑
点数ではなく、なんとなくワイワイしている感じが楽しかったようです。
夏の風物詩、カブトムシ。
昨年の夏に、児童館の子どもたちに
可愛に可愛がられたカブトムシたちの卵が
大きな幼虫になりました。
「この幼虫、どこにいたの?」
「え?児童館のカブトムシなの?」
「大きいッ」
と、子どもたちが盛り上がります。
児童クラブお迎えのママたちも興味津々、
「きゃぁ」と、中には遠ざかる方も・・・
(廊下でごめんなさいね)
冬の間、糞を取り除き、土を入れ替え、
お世話をした結果
立派なサイズになりました。
5月下旬にはさなぎになります。
夏、またかっこいいカブトムシに会えますように!!
児童館には1年に3回「おたのしみ会」があります。
新学期、夏、冬(クリスマス)!
そのうちの第1回目、新一年生を迎えての「新学期おたのしみ会」を開催しました。
各部屋に用意された
5つのゲームをグループでクリアしていきます。
みんな全部クリアできたかな。
たくさんの小学生たちが参加してくれた他、
今回は8人の中学生たちがスタッフとして参加してくれました。
打ち合わせ時間も少ない中、本当によくやってくれました。
君たちのおかげで、会が成功したと言っても過言ではない!!
本当にありがとう!中学生たち!!