9月のチョキチョキラボ〜紙をつかって〜

56545E6F-823C-40EC-B4FB-250F903CBD48

今月のチョキチョキラボは「紙をつかって」がテーマ。

第1回目は、みんなが遊び終えた折り紙を使ってちぎり絵で遊びました。

E14E1103-2166-476C-9A0D-DAD427E4656F

小さな折り紙のかけらを集めて張り合わせたら素敵な作品に!

4C72C385-6565-495B-8191-9DA889724FFB

 

↑「きすいだ」ってなによぉ?

「だいすき」のことでした(笑)

 

第2回目は、いろいろな紙をその特徴を活かしながらの自由工作。自分たちの遊びのアイテムを思い思いに作ったよー。

5ADFC673-D53F-4184-B94F-CF0A3FF3C3E7

みんな、なに一生懸命作ってるのかなぁと思ったら….

DF395FCB-6CA6-4009-9508-4BAE91BFA552

iPhoneを製造!!

 

そして、警察手帳づくりも広がり、児童館にはたくさんの「こどもけいさつ」が巡回です。

7B18BCB7-49AB-4D25-A44D-F39DAF1F597D

1つ作ると、次はこれ作ろう!とアイデアが溢れてきます。好きなものがたくさん作れて楽しかったね!

 

本日は開館します

E9E04BBB-BC14-43D7-8ADE-8AFEBFAA047A

いつも兵庫児童館を利用してくださる
みなさまへ

昨夜は強い風と雨でしたね。
まだまだ風が強く
地域によっては注意が必要ですが、

児童館は通常どおり開館いたします。

コロナでの
閉館もあり、久しぶりの開館です。
ぜひ、遊びに来てください。
久しぶりの仲間や職員とおしゃべりして
のんびり過ごしましょう。

中秋の名月にほしぞらキッズ開催

F69CD304-ED9D-4983-BC05-61BE46F85C00

9月10日、中秋の名月の夜

ほしぞらキッズを開催しました!

雲の切間から見えたまんまるのお月様。
木星のしま模様や、
土星の輪っかまで!

6B98334D-F886-4EBF-B983-99704770679D

大人も子どもも思わず、
ほぅっと呟いでしまう美しさでした。

F7E40B9B-34D5-4F74-BD64-7B19A233F8F0

9156E10E-5A0D-4CF0-919E-1BFA1FF51247

C85719C8-41BF-4746-AEF7-E3C3D12C9066

なによりも

自分の作った望遠鏡で見えるのが
また
感動的でした!

9C57FE4B-2101-44E4-965E-6E38AAB4F394

044D348C-9F62-4D22-BF71-965332EA6153

9333FFC6-5554-4163-8B49-BC85CBEB564E

次はロケットが飛ぶ仕組みを
学びながら
ロケット工作です。
ぜひまた親子でご参加ください。

A5821AC4-175E-45B5-8039-81F78C2CAC8E

#ほしぞらキッズ
#学習サポート・キッズプログラム

集中力

BE6D7EFA-4564-44E1-90B8-68AD80206980

最近、土曜日の児童館は
開館と同時に大賑わいです。

土曜日だけは
小さな子どもたちも、小学生も、中学生も
一緒に過ごせる時間。

元気な子どもたちの声で
さらに
賑やかな児童館。

でもお昼の時間だけは
子どもたちがいったんおうちに帰るため
静かになります。
(また午後から来てくれるんですけどね)

そんな時に
急に始まったペットボトルキャップ積み。
何度も
失敗しては
積み直し
最後まで諦めずに
そこにあったキャップを全て
積み上げました!
色の重ね方もセンスが光る!

真剣そのもの (動画)

後ろを走る女の子に気付きもせず
すごい集中力を見せた彼。
その笑顔は
ホッとした気持ちと
達成感に溢れていました!

みんなも
ぜひチャレンジしてくださいね。

雨でも ほしぞらキッズ

BA8BC529-A341-4D7D-AF8A-D1B9D9F3E6F7

学びサポートキッズプログラム
今回のほしぞらキッズは
前回作った望遠鏡で
夏の夜空を見る予定!
だったのに、生憎の雨でした。

DD59967F-2150-4F38-B485-7C9C881DA642

それでも
児童館の廊下から

4F9A59E0-13A6-41F2-9C98-CEE5F804C7A2

54DC4670-CC5B-4E82-88CB-7EDBE95C8028
望遠鏡を覗く練習と星のお話を。

D7A15083-E2B0-46D0-A0EC-A742C86041CF
星座やアポロ11号のお話は
興味深く、
夜の児童館をいつもとは違う場所に
してくれました。

9AA597EF-4531-4F3E-81E8-BDAE4BF999A5

DEB9E0E5-CAFE-464C-9415-FC183BCA9F1F

532524F1-C6AB-4FBC-8E20-56098D210124

次回はプラネタリウムで集合!