じどうかんだより 裏面

ホームページ TOPの画面から

312649 じどうかんだより 312650を みることができます。

今回の4月号には、裏面がありますが、

そちらでは見られませんので、

この画面に提示します。

image002

チョット画面が小さいですが、

じどうかんこどもまつり の案内です。317718

お別れ遠足~タイムカプセル埋設

放課後児童クラブ

従来は3年生までだった関係で

今でも316430 お別れ遠足 316429

小学校3年生対象です。

今年も行ってきました。

岡崎市の村積山  113191

標高256.9メートルの別名 三河富士 315381

登山道を外し けもの道 を行きます。317718

DSC00038

頂上まで直登のルート

江戸時代の領地の堺を示す石標を見つけ

雑木林を分け入ります。255675

DSC00040

頂上は、三角点があるだけの場所 316741

DSC00042

その後は展望台で食事

下山道ではいつもの小川越えジャンプの試練付

3年生修了のセレモニーです。

IMG_1812

IMG_1812

児童館中庭に

思い出の品を埋設

成人式の前の日に掘り出します。

忘れないようにしましょうね。 317060

桜の開花

児童館の玄関に一本のソメイヨシノ

の木があります。

24日に開花しました。303980

IMG_1692

そして、25日には

春の野草採集

と言っても、目的は

ヨモギ・・草もちの材料です。

手慣れたもので、おいしそうな部分だけ、

いっぱい摘みました。

道すがらの春の様子です。

IMG_1693

つくしは、どこにでもありますね。

IMG_1698

これは、葉をもむとキュウリの香り

キュウリ草です。

IMG_1696

この辺では珍しい

シロバナタンポポです。

満開の桜が待たれるこの季節。

分かれと出会いの時ですね。

ワンダー・ドリーム・クラブ 

312649 ワンダードリームクラブ 312650の最終回は

お別れパーティ

と言っても、自分たちの分は自分たちで作るのが

このクラブのいいところ 316774

IMG_1601 IMG_1602
今回は、かざり巻きずしに

挑戦 315461

IMG_1609

6年生のみなさんとは、これでお別れです。

IMG_1613

この日まで、後輩たちの指導

316430 ありがとうございました 316429

中学校に行っても、また遊びに来てください。118004

スポーツクラブ 修了式

スポーツクラブ修了式です。

当児童館の運営母体である

ハマダスポーツ企画から

毎回スポーツのインストラクターや指導者が来て 113191

指導してくださいます。

一年間を通して、いろいろな基礎的な運動をしてきました。

最後の日は体力測定をしました。313294

IMG_1581

握力・・・ 113191

IMG_1592
体前屈 118004

IMG_1570

ボール投げ 297129.gif

などなど・・・

これを機会に、運動好きになってくれたら・・

312649 いいな 312650 って思っています。