ゴーヤーの種をいただいたので、
さっそく種を植えました。
種うえのお手伝いをしてくれました。
お花に水やり
や草取りのお手伝いをしてくれる子が
たくさんいますので、嬉しいですね。
実は、今はきゅうりも児童館で育てていますよ。
早く芽が出ないかな~。
今年度のワンドリクラブでは家庭菜園にも
チャレンジします。
植物を育てながら、子どもたちの豊かな感性を
更に育んでいけたらと思います。
ゴーヤーの種をいただいたので、
さっそく種を植えました。
種うえのお手伝いをしてくれました。
お花に水やり
や草取りのお手伝いをしてくれる子が
たくさんいますので、嬉しいですね。
実は、今はきゅうりも児童館で育てていますよ。
早く芽が出ないかな~。
今年度のワンドリクラブでは家庭菜園にも
チャレンジします。
植物を育てながら、子どもたちの豊かな感性を
更に育んでいけたらと思います。
2日間をかけて、「母の日プレゼント作り」を行いました。
みんなで、ちょっと難しいおりがみにもチャレンジです。
がんばって折ってますね~。
がんばれ!がんばれ!
おりがみが出来たら、飾り作りに取り掛かりました。
完成まであと少し
ステキな、カーネーションが出来ました。
子どもたちからの、まごころいっぱいの手作りプレゼントですね。
「お母さん、いつもありがとう」
みんなと一緒に大盛り上がりでした。
それ!それ♪
たくさんのボールを、かごに向けて投げます。
かごの中はボールでいっぱいになりました。
さらにヒートアップして、子どもたちも
ボールを入れることに夢中でした。
たくさんのボールに囲まれると、
なんだか楽しい気持ちになりますよね
これで、学校の運動会でもバッチリだね。
今日は引渡下校のため、子どもたちの人数も少なかったですが、
予定通り「子どもの日イベント」を行いました。
新聞紙かぶとに、今日は豪華に金色、銀色の厚紙を
使って工作をしました。
キラキラのかぶとが出来ましたよ。
兵庫児童館に、頼もしい武将が爆誕しました。
児童館の周りには、どんな色があるのかな?
今日は、「フィールド色さがし」をして、
みんなで探検です。
よ~く見てみると、色々な色があるね。
「こんなの見つけたよ!、あっちに行ってみよう。あと何色を見つけよう?」
夢中な子どもたちの様子です。
中には珍しい色も見つかったようですね。
みんなで色合わせです。
普段なかなか見ないものも、じっくり観察してみると
面白い発見がありますよね。
遊びながら、子どもたちの豊かな感性が
育んでいくとステキですよね。