児童館の恒例行事です。
今年も「ひなまつり」のお供え物
「おこしもの」を作りました。
米粉を熱湯で練ったものをベースに
色付け用のものを先に並べ
さらに、型いっぱいに詰め込んで、
おこします。
(これが名前のいわれ)

さらに、せいろで蒸して・・・

乾かして、完成です。

蒸したてのものは、砂糖醤油などを付けていただくとおいしいです。
お供えをして、固くなったものは、
再度火を通せばやわらかくなります。
この地域、郷土の伝統的なお菓子です。
児童館の恒例行事です。
今年も「ひなまつり」のお供え物
「おこしもの」を作りました。
米粉を熱湯で練ったものをベースに
色付け用のものを先に並べ
さらに、型いっぱいに詰め込んで、
おこします。

さらに、せいろで蒸して・・・

乾かして、完成です。

蒸したてのものは、砂糖醤油などを付けていただくとおいしいです。
お供えをして、固くなったものは、
再度火を通せばやわらかくなります。
この地域、郷土の伝統的なお菓子です。