9月20日
台風接近のため
敬老の日の会 を開催することができませんでした
このたび
部田山老人会の方々と日程を調整して
10月4日(火) 午後3時30分から
開催することが決定しました。
館だよりには掲載されませんが
お知らせいたします。
![]()
お年寄りの方から、貴重なお話を伺ったり
一緒にゲームをして楽しみます。
どなたでもご参加いただけます。
一緒に遊びましょう。
![]()
9月20日
台風接近のため
敬老の日の会 を開催することができませんでした
このたび
部田山老人会の方々と日程を調整して
10月4日(火) 午後3時30分から
開催することが決定しました。
館だよりには掲載されませんが
お知らせいたします。
![]()
お年寄りの方から、貴重なお話を伺ったり
一緒にゲームをして楽しみます。
どなたでもご参加いただけます。
一緒に遊びましょう。
![]()
透明なセロファン折り紙を使って、
「オリジナルランプ」を作りました。![]()
まずは、好きな色を選び
そこから、折ってパーツを作ったら

正六面体に組み上げていきます。![]()

ランプを入れたらできあがり。![]()

こんなキレイなものができあがりました。![]()

暗いところで灯すと、より素敵な雰囲気に。![]()
児童館に保護者の方
パパママをお迎えしての行事
パパママ倶楽部 ![]()
今回は 防災教室 です。
今月は防災月間でもあります。
![]()
当地は昭和20年に三河地震
昭和34年に伊勢湾台風に見舞われました。
![]()
地震、台風、だけではありません。
大雨、洪水等にも備えたいです。

自宅以外で大きな地震にあった時
児童は、家までどうやって帰ることができるのだろう。![]()
途中でどんなことが想定されるのだろう
日本赤十字社から出されている
いえまですごろく
というゲームを使って
シミュレーションをしました。
しかし、実際が分かりません。
今回はさらに、くらやみで、素足で、ガラスを踏んだら・・
![]()
代わりに、卵の殻を踏んで体験しました。


これでも結構痛いです。
非常持ち出し袋には、スリッパなど履き物を
忘れないように

講師の方々の指導をもとに
一杯学んだ一日でした。
![]()
午後5時30分
風雨のピークは過ぎたようです。
暴風警報は発令されず
児童館スタッフ一同ホッとしています。
本日予定しておりました
「敬老の日の会」に関しましては
老人会の方々と相談して決定します。
9月20日(火)
午前11時4分 兵庫小学校からの一斉メール配信で
午後2時 一斉下校となります。
放課後児童クラブは現在、通常通り
下校後からお受けすることになります。
暴風警報が発令されていない場合は
一般の方も来館できますが、
暴風警報が発令されますと
その段階で閉館になります。
放課後児童クラブの保護者は
早急に、児童のお迎えをお願いします。
なお予定しておりました
「敬老の日の会」は足元が悪く
危険が伴いますので、延期します。
開催日時は、決定次第掲示等で連絡します。