この行事も 兵庫児童館恒例です。
しかし諸行事が重なった影響で
参加人数が少なく
ちょっと残念でした。![]()

しかし、風は最良 ![]()
まさに凧風
凧糸を全部出しきって・・・・
凧が飛んで行ってしまうほど ![]()

連凧もぐんぐん揚がって

良く揚がった自慢の凧を持って
記念撮影です。![]()
この行事も 兵庫児童館恒例です。
しかし諸行事が重なった影響で
参加人数が少なく
ちょっと残念でした。![]()

しかし、風は最良 ![]()
まさに凧風
凧糸を全部出しきって・・・・
凧が飛んで行ってしまうほど ![]()

連凧もぐんぐん揚がって

良く揚がった自慢の凧を持って
記念撮影です。![]()
今回のちびっこクラブでは
食育教室です!
東郷町食生活改善推進員の方をお招きして開催しました。
皆さんは 一日に野菜をどのくらい食べていますか?? ![]()

一日350g食べるのが望ましいのだとか・・・
ですが、子育て真っ最中の お母さんにとって
この量の野菜を調理するのは、チョット大変 ![]()
そこで皆さんに常備菜のご紹介 ![]()
おから・酢の物・煮物
今回、講師の先生が作ってきてくださった常備菜を
みんなで試食しました ![]()

簡単に野菜を摂取することができるし、日持ちもいいし、作り方も簡単 ![]()
忙しいママの見方です ![]()
一品、二品、作っておくと便利ですよね ![]()
そして 最後に東郷町保健師さんに
身長と体重を量ってもらって
みんなの成長ぶりを実感しました ![]()


たくさん食べて、みんな
大きくなーれ!!
動物ふれあい教室 ![]()
で大きな15歳のワンちゃんの登場に
ビックリ・ドッキリの
ひよこクラブ のみんなです。 ![]()

さわってもいいですか
??
と声をかけながら なでなでする子 ![]()
怖くて遠くから見ている子 ![]()

それぞれ楽しんだ親子でした ![]()
今回は

NPO法人CANBE の方々のご協力をいただき
開催しました。
今年最初の赤ちゃん広場
急に寒くなって少し熱が出てしまった赤ちゃんもいました ![]()
そんな中
ふれあい遊び
をテーマに
みんなで新聞遊びを行いました ![]()
赤ちゃんにとっては、新聞をビリビリするのも一苦労です ![]()

でも先生やお母さんと一緒にビリビリすると
その音に大喜び ![]()

たくさん破った新聞でプールを作り
またまた、大はしゃぎ ![]()

最後には袋に詰めて雪だるまに変身させちゃいました ![]()
とっても楽しかったね ![]()
今年もよろしくお願いします ![]()
カプラ
って名前です。
ただの木片ではありません。![]()
積み木のようですが
正確な1対3対15の松の直方体
ですから ![]()
カプラ・ブロック
と呼びます。


形が正確な分
きっちり積み上げることができます。![]()
簡単には崩れませんが・・
崩れるときの音も
すてきです。 ![]()
時々遊ぶ会を設けます。
じどうかんだよりを見て
遊びに来てください。![]()