8月に入ると、児童館では ![]()
手をつかおう!
体をつかおう!
と題して
基礎的な工作、運動体験を行います。![]()
その際、参加するごとに下のBINGOカードに
スタンプを押してもらえます。

この夏、いくつの体験ができるかな?
そしていくつBINGOが完成できるかな?
君の挑戦を待っているよ・・![]()
8月に入ると、児童館では ![]()
手をつかおう!
体をつかおう!
と題して
基礎的な工作、運動体験を行います。![]()
その際、参加するごとに下のBINGOカードに
スタンプを押してもらえます。

この夏、いくつの体験ができるかな?
そしていくつBINGOが完成できるかな?
君の挑戦を待っているよ・・![]()
交流の広場に集まろう!
~在町外国人のみなさんと学ぼう~
防災・救急の豆知識から このまちで共に暮らしたい
◆ 日程 8月3日(日) 午後2時~
◆ 会場 東郷町いこまい館 町民ギャラリー
◆ 参加費 無料
◆ 講師 藤田保健衛生大学教授 羽田道信氏
東日本大震災を教訓に、日本語が不得手な外国人や子どもたち、
高齢者、障がい者の方たちに配慮した「やさしい日本語」による情報伝達が求められています。
例えば、災害など緊急時の場合、
日本語を十分に理解できない外国人は情報を得ることが難しく、
自国の言葉で相談できる人がいません。
そこで、より正確な情報と適切な行動ができるよう、
身近なモノを活用し、簡単な工夫で災害を防ぐことがでいるような体験をします。
主催 東郷町国際交流協会
問い合わせ先 役場内くらし協働課 0561-38-3111
「どうぶつしょうぎ」 を知っていますか?
将棋のように動きの決まっている、4つの駒を使う簡易版の将棋です![]()
王将は「ライオン」、飛車は「きりん」、
角行は「ぞう」、歩兵は「ひよこ」といったところ。
ちなみに「ひよこ」は成ることができ、成駒になると「ニワトリ」に成長します![]()

今回は絵柄を自分で考えて、オリジナルの「どうぶつしょうぎ」で対戦です![]()

自分で作ったコマは、大切にし
愛着が湧き、とられると・・・取り返したい・・・、
勝負よりもコマ集めに夢中になったりする場面も![]()
これを機会に、いろんなボードゲームも楽しんでいこう![]()
今年も兵庫児童館にて
3年生スタッフとともに
夏のお楽しみ会~
兵庫忍者学校進級試験
を行いました

暗闇トンネルをくぐって「くらやみの術」 ![]()
「忍者砲術」 では ゴムで的当て ![]()

「くさりがまの術」 鎖鎌を使って人形を落とします ![]()
「ながしだまの術」は素早く受け取る術 ![]()

「かくれみの術」 は目隠しをして宝探し ![]()
最後に 「忍者の暗号をとけ」
「五色米」の暗号を頭をひねって考えます。 ![]()

五色米の暗号を解いて
わ た が し をゲット
忍者の進級試験、みんな合格 ![]()
今回のワンドリクラブは
「ミニオカリナ」つくりです ![]()

絵の具やパステルなどを使い、色つけをしました

こんな素敵な「オリジナル・ミニオカリナ」のできあがり

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド ~
きれいな音がひびいた一日でした