ワンドリクラブ~手作りドーナッツ!

今回のワンドリは、手作りドーナッツ!!
材料は意外とシンプル・・
たまご・砂糖・牛乳・バター・小麦粉・ベーキングパウダーです 314707
2013092111しっかりと材料を量り・・・
2013092122材料をまぜあわせ、ドーナッツの生地を作ります279010
生地がまとまったら、みんなでドーナッツの形にしていきます
2013092133真ん中の生地はおまけ311645
丸めてそのままあげちゃいました☆
2013092144アツアツ、揚げたてドーナッツ314693
お家でもまた、チャレンジしてね♡

な・い・しょ

児童館の行事の中に月に一度、「な・い・しょ」の会というものがあります。
内容は当日になってみないとわからない。
だから、ないしょ。
今月は、くつとばしとリレーとを組み合わせた
「くつとばしリレー大会」を行いました。
201309251「よーい、スタート!!」で、くつをとばします。
次に、くつが落ちた場所まで走っていき、またくつをとばします。
その繰り返し。
たらいにくつを一番早く入れたチームの勝ちです。
201309252とんでもない方にとんで行ったり、後ろにとばしてしまう子もいたり。
単純だけど、おもしろい。
201309253最後はみんなでくつとばし!
公園の中で、くつが飛び交う不思議な光景でしたが…
とても楽しそう(^_^;)
誰が一番遠くにとばせたかな?

化石発掘体験会

化石愛好家?化石研究家? なんとお呼びすれば・・・
化石専門家のHさんをお迎えして、
化石発掘体験会を開催しました。

201309211
最初に、今から200~300万年前の地球の様子
「今日発掘する掛川の岩、この辺は、昔海だったんだ、
しかも日本列島はまだ大陸と地続きだったんだ・・」
先生のお話に興味津々の児童たちです。

201309212
一通りの説明の後、各々の家族に分かれて、
たがね(の代わりに5寸釘)、ハンマーで岩を割っていきます。

201309213
とは言っても、なかなか手ごわい岩石

パカッと割ると中から「貝」の化石が顔を出す。
その周りを注意深く割って、貝だけを取り出す。

201309214
これは「二枚貝」

201309215
中にはこんな大きな「巻貝」を掘り出した児童もいました。

この地層からは、サメの歯や真珠の化石も見つかったそうです。

今回、たくさんの岩石、道具を提供くださったHさんに改めて感謝です。

お月見

314394今年の中秋の名月は満月と重なって、

さらに好天にも恵まれて、素晴らしいお月見日和でした。

と言うより、台風一過の晴天が続き、

201309191

その前々日には、月齢11.6の月の観望会を開催しました。
望遠鏡の直焦撮影です。
左の方「虹の入り江」が分かります。

この日は、親子で、月のクレーターを観ていただきました。

201309192

そ・し・て

19日、満月の日

恒例のお月見ドロボー

今年も開催しました。

この地域にはまだ定着していないイベントですが、
児童館で行っていることを知っている児童、幼児親子は、
月が上がる前から、児童館前をうろうろ

201309193
児童館もたくさんの「おだんご」を用意して、
「ドロボー」さんをお迎えしました。

201309194
秋の宵の、チョット楽しいイベントです。

地域健康づくりイベント

東郷町地域版高齢者介護予防事業の一環として
じじちゃんとばばちゃん、
パパもママもいっしょに腰痛予防
」の会が

愛知県健康づくりリーダー連絡協議会
豊明支部東郷地区
のスタッフの指導のもと
開催されました。

地域の高齢者の方々と乳幼児親子との
ふれあいを通して、腰痛予防の体操をする会です。

201309181

腹筋運動は・・・いくつになっても・・・きつい
お母さんは、お子さんをお腹の上に乗せて、

さらに・・・きつい・・・

でも、腰痛予防のためだから・・・

201309182

「バルーン」を使っての体操は、
楽しいし、ちょっと、楽だったかな?

3世代の交流ができるのも、

児童館の大切な活動の一つです。